めでたい会議

消費税軽減税率とビックリマンチョコの謎?

2019年10月1日から、消費税の税率が8%から10%へ変わる。

「消費が落ち込む」「計算しやすくなった分、リアルに税を感じやすくなる」「駆け込み需要がある」等々、様々なメディアやインターネット上で有識者・一般市民に関わらず色々な発言が飛び出している。

そんな世の中の流れに沿って・・・今日は社会派のめでたい会議。テーマは、軽減税率を知る!

 

 

その前に、皆さんご存知かと思いますが、“消費税”のおさらい。

消費税
商品を買ったり、サービスを受けたりした時などにかかる税金で、消費者が負担するもの。また、その消費税収の半分以上は、わたしたちが老後も安心して生活できるよう年金や医療などのために使われています。(国税局ウェブサイトより)

初めての軽減税率

今回の消費税増税の目玉?となっているのが、軽減税率と言われるものだ。

先日、リスと軽減税率の話をしていたところ、何やら話が噛み合わない。

リス
リス
軽減税率って、生きていく為に必要なものは、税率が8%のままなんよね?食料品と~トイレットペーパーとか、幼児のオムツとか。
隊長
隊長
いやいや、オムツは除外。食品だけやで
リス
リス
えーーーー生きるのに必要でしょ、オムツ!?

 

 

我が家に今、オムツは必要でないのだが、なぜかオムツをテーマに激論へ発展。

生きるのに必要かどうかという線引ではなく、そもそも軽減税率の理解が間違っているので整理。

軽減税率の対象となるのは・・・

酒類・外食を除く飲食料品.
定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞
これらを対象に消費税が8%のまま据え置かれる。(政府広報オンラインより抜粋)

 

リス
リス
えーー食品だけとちゃうの?!ややこしいなぁ。新聞より、オムツのほうが乳児にも介護にも必要じゃない?!

確かに、新聞は謎の多い部分。
しかも新聞でも、対象は「宅配される定期購読」のみ。「デジタル版」や「コンビニで販売される新聞(競馬新聞等)」は除外なのだ。

持ち帰りは8%だけど、店内飲食は10%

この軽減税率、なかなかもって、ややこしい。まずは、外食との線引き。

例えば、ハンバーガーショップでのお買い物。

花子さんは、Aセットをお持ち帰りで購入(8%)し、店を出ようとした。その時、友人の太郎さんとばったり。

「あ!久しぶり。そうそうこの間ね~」と、話に花が咲いたので、店内へ逆戻り。太郎さんは、店内で食べようと購入したAセット(10%)を持って席に座り、結局、花子さんも店内にて、先程購入したAセット(8%)を食べた・・・なんて場合。

まず外食では、お持ち帰りは8% / 店内飲食は10%となる。

ちなみに、購入時点の顧客の意思で「軽減税率の対象か否か」は判断される。原則として、後で税率は変更されないとのことだ。というわけで、花子さんが後に不足分を徴収される、なんてことにはならないということ。

むむっ、なんか「〇〇な場合はどうなる?」みたいな議論が巻き起こって、ややこしい話になりそうだ。

すでに『軽減税率、こんな場合はどうなる?』と、個別事例を取り扱ったQ&A集(個別事例編)が、国税庁で制作されていたのを発見。少し読んでみたが、想定されるパターン設定が細かく、屁理屈の羅列のようで、ちょっと面白い。

※補足情報
マクドナルド・ケンタッキーでは、店内とテイクアウトを同一料金に設定とのこと。ただ、モスバーガーやスターバックスは上記のように、お持ち帰りor店内飲食で税率が異なるので、要確認。

おまけ付きお菓子

国税庁のウェブサイトで税に関する情報を見ながら、軽減税率について整理していたら、リスが8%と10%の振り分け方を表にし始めた。

 

 

おもしろい発見としては‥

・オロナミンCは8% / リポビタンDは10%(医薬部外品のため)
・ホテルの冷蔵庫飲料は8% / ルームサービスは10%
・おせち(1万円以下)は8% / 高価なお重や器に入ったおせちは10%(食品部分が価格の2/3未満の場合)

このおせち理論から行くと、おまけがついたお菓子はどうなるのか?!という話に発展した。

調べてみると‥なんと、びっくり!!

・ビックリマンチョコ=シール付きお菓子(8%)
・プロ野球チップス=トレーディングカード付お菓子(10%)

この二つのお菓子。
どこで軽減税率か否かの線引きがされているかと言うと‥“お菓子部分が商品価格の2/3以上だと8%、それ以下だと10%”という分け方。

要するに、100円の商品の内訳で、オマケの価格が34円を超えると軽減税率の対象にならないのだ。

ちなみに軽減税率の対象外は「プロ野球チップス」「グリコ」等のおまけ付きお菓子。

軽減税率によって、おまけ付きお菓子の価格内訳が、なんとなく分かってしまう結果に。また、おまけ付きグリコのキャラメル量が少ないことも納得。おまけがコスト高なのだ。

こんなこと、子供に質問されて、どうやって説明したらいいのか。夢を壊す回答しか、思いつかない。

我が家の増税対策

いつも行くスーパーでは「増税前にまとめ買い!!」「増税前に買いだめのチャンス!!」というのぼりや、チラシが目に付く。

前回の8%増税の時には、音響機材、ノートパソコンなどを思い切って購入したが、今回は駆け込み購入の予定も無し。財布の紐が固くなったというより、物欲の減少か?そんな気がおこらない。

といっても必要なものは、入手せざるを得ない。

消費税8%時代、我が家の最後の大きな買い物は‥車となった。

 

 

前回の増税前に入手した自家用車。9月に車検を受けるはずだったのだが、エンジンの調子が落ちてきたことに加えて、タイヤのパンク事件に背中を押され、乗り換えを決心。

偶然にもいいタイミングで、希望の車に巡り会えて、10月までになんとか間に合った。

結果的に、ちゃっかり増税対策のようになったが、車に思い入れが薄い我が家では、増税のタイミングが買い替え時のようになっている。

次に車を買い換える時は、どんな社会状況になっているだろう。

車の調子が悪くなり、買い替えを考え始めたら・・・『二度あることは三度ある』なんてことにならないよう、祈るばかりだ。

 


 

補足:消費税増税への二重ポイントバ~ック♪なんてのもありました。

・キャッシュレス導入の波が加速、経産省主導でキャッシュレスポイント還元事業を実施。
https://cashless.go.jp/

還元対象店舗でキャッシュレスで支払を行うと支払金額の2~5%が返ってくる。

 

 

・スマートフォン決済、QR決済では、さらにポイント還元。

Paypayではキャッシュレスポイント(2~5%)に加え、さらに独自に5%還元(Yahooクレジットカード利用時)という太っ腹なキャンペーンを行うとアナウンスしている。

時代は、キャッシュレスへ加速中?!である。

ABOUT ME
Taicho and Risu
15歳差凸凹夫婦が、今気になる様々なモノやコトについて綴ります。毎週1回更新!各種SNS&LINEで、更新情報をお知らせします。フォローミープリーズ♪
RELATED POST