隊長!発信!

欲しいのは、クローン楽器。

『クローン』と聞いて、皆さんが思い浮かべるのは何だろう?

クローン羊?クローンマウス?倫理問題?はたまた、ルパン三世VSクローン人間?

ちなみに、クローンとは・・・

同一の起源を持ち、尚かつ均一な遺伝情報を持つ核酸、細胞、個体の集団。
もとはギリシア語で植物の小枝の集まりを意味するκλών klōn から来ている。本来の意味は挿し木。
wikipediaより

そして、電子楽器の世界にも、クローンが登場だ。

音響機器メーカー・BEHRINGER社

音楽・音響関係の方々の中で、知らない方はいないドイツの音響機器メーカー・ベリンガー社。

安価で、コストパフォーマンス高い製品を生産し続けている。

「安かろう悪かろう」の代表メーカーとされていたこともあり、製品のレビューの中には「〇〇が安定しない。」「建付けが悪い」なんてネガティブコメントも。

中には、少々、作りが悪いものもあったが、まぁそこは適材適所で活用すれば、私的にはOKなのである。

ちなみにベリンガー社の社是は「性能は倍に、価格は半分に (Double the features at Half the price)」。

消費者には嬉しい社是だ。

クローン楽器?

近年、ベリンガー社からクローン楽器というものが発売されている。

 

クローン楽器オールスターズ(エレクトリ社のHPより)

 

1980年代に日本やアメリカの楽器メーカーから発売され、製造完了となった電子楽器・シンセサイザーを再現したモノ。

元々、製造販売していたメーカーがリメイク品を出すのでは無く、全く別の会社が製造販売する展開に、一瞬頭がよぎったのは…

え?どういうこと?
もしかしてパチモン売るってこと?

 

 

関西でいうパチモン。
偽物・偽ブランド品の関西圏での俗称で、バッタもんとも言う違法のコピー商品のこと。

“クローン楽器”なんて呼んでいるが「パチモン楽器では無いのか?」という疑問も、初めて名称を聞いた時に浮かんだ。

『シンセサイザーやリズムマシンには、特許権の期限(出願から20年)が切れてパブリックドメインになっているものも多い。』らしく、法律的に問題はクリアしているそうな。

世に認められたクローン、ここにあり。ということのようだ。

昔のリズムマシンがクローン化

1980年代にローランド社(日本の総合電子楽器メーカー)から販売されていたTR-808(1983年まで製造販売)というリズムマシンがある。

※これが元祖TR-808(Roland社のHPより)

 

リズムマシンというのは、自動でリズム演奏を行うプログラミング可能な機器で、「ドンドンタンタン、ドンタンドドタン」と音が出てドラムの代りになる楽器。

このTR-808というリズムマシンの音が、販売当初から大好きだった私。

もともと10万円をこえる値段。中古で購入するにも、状態の良いものは高価で取引されていて、なかなか手が出なかった。

販売元だったローランド社から、復刻版が出たり、他の機種との合体版が出たりしたのだが、なかなか踏ん切りがつかなかった私。

そんなところ「性能は倍に、価格は半分に」のベリンガー社からクローン版が発売されるということを知った。価格もオリジナルの半分以下。

買うなら…今でしょ!というタイミングの到来。ここは、なんとか入手したい。

家庭内稟議を通すべく、購入理由を画策。日々プレゼンテーションを行っているが、なかなかハードルが高いがあきらめるわけにはいかない。

製造が終了した電子楽器が、最新のテクノロジーでよみがえる。

しかも、価格はリーズナブルといいことずくめ。

怪しい路地裏で販売している“パチもん”ではなく、正式な楽器店ルートで販売されるクローン。奏でる音色に期待である♪


★Pick Up!

1月10日から、国内発売も開始♪

ABOUT ME
Taicho
studio untrapのサウンド担当。美容院の息子に生まれた影響からか。第一印象の人当たりは良し。「早く家に帰りたい」と「大丈夫、何とかなるじゃない~」が口癖。無難かつ合格ラインを見極めて進む『良い塩梅』派。
RELATED POST