思考の素

A LONG VACATION @ 大滝詠一

最初に発売されたのはレコードだった。当時、私は高校生。

レコードを持っていた友人にお願いして、カセットに入れてもらった。

それからは、家のカセットデッキ、ウォークマンと、テープがすり減るまで何度も何度も聞いた。

カセットテープで一番良く聴いたアルバムかもしれない。

A LONG V-A-C-A-T-I-O-N / 大滝詠一 (1981)

写真は1982年に発売されたCD / ¥3,500

1.君は天然色
2.Velvet Motel
3.カナリア諸島にて
4.Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba物語
5.我が心のピンボール
6.雨のウェンズデイ
7.スピーチ・バルーン
8.恋するカレン
9.FUN×4
10.さらばシベリア鉄道

1981年3月21日にリリースされたアルバム。
作詞はすべて、松本隆氏が担当。

アルバムのジャケットは、イラストレーター永井博氏。

当時は気にならなかったが、1982年発売CDの音質はあまりよくない。

この後、リマスター版として発売された20周年盤、30周年盤の方が音質良し◎

独特のエコー処理度 ★★★
1980年代を彩った度 ★★★
アソビゴコロ度 ★★★

隊長の視点

1980年代を代表するアルバム。

オリコン初のミリオンセールス作品。
発売一年後に売上100万枚を突破した。(wikipediaより)

アルバム1曲目は、チューニング(音の高さを各楽器合わせる)から始まり‥

「ビブラスラップ(与作は木を切るカ~ッと音がする楽器)の音が、左から右へ、また左へ」「シンセサイザーと思われるピヨ~ンという音が左から右へ駆け抜けていく」等々、

ステレオ(左右2つのスピーカーで音声を再生する方式)を、存分に活用していると感じられる。

そして、9曲目が終わった後には…

「アンコール♪アンコール♪・・・」と演奏メンバーと思われる掛け声が入っていたり、ちょっとしたアソビゴコロが含まれていて楽しい。

楽曲のキャッチーさ以外にも、エフェクトの処理、特に、ギターやコーラスにかかったエコー・リバーブが、音の奥行き感を演出。

同じようなエフェクトがかかった曲を聴くと、このレコードを思い出す。

オススメは、3曲目の「カナリア諸島にて」。サビの部分、コーラスにバッチリとエフェクトがかかっているので、音の奥行き感を楽しめる。

このアルバムが発売された年には「観客は皆、座席の位置に関係なく、ヘッドホンで同じ音を聴くことが出来る」というヘッドホンコンサートを行った大滝氏。

 

写真は、1982年・新譜ジャーナル3月号

 

今でこそ、スピーカー技術の発展もあり、コンサートで聴く音も向上されたが、昔は、座席が会場のどの位置になるかによって、音量・音のバランスが、ずいぶん違うことも珍しくなかった。

そんな中でのヘッドホンコンサート。

「聴衆に皆同じくいい音を届けたい」という大滝氏の想いとこだわりが感じられる。

65歳の若さでこの世を去った大滝氏。

残念ながら、コンサートに行くことは叶わずだったが、今も時々このアルバムを聞きたくなる。

発売から40年近く経っているが、楽曲は色あせることなく、いつ聴いても素晴らしい。

まだまだ残暑厳しい昨今。

夏休みが短かった人も、過ぎ去る夏が寂しい人も、このCDで夏気分&LONG VACATIONを楽しむのはいかがでしょうか♪

 


 

<Pick Up!!>

「A LONG VACATION 30th Edition」のCD。

1982年発売版の初代CDに比べると、格段に音が良いので、こちらの方がオススメ♪

ABOUT ME
Taicho
studio untrapのサウンド担当。美容院の息子に生まれた影響からか。第一印象の人当たりは良し。「早く家に帰りたい」と「大丈夫、何とかなるじゃない~」が口癖。無難かつ合格ラインを見極めて進む『良い塩梅』派。
RELATED POST

POSTED COMMENT

  1. zaza より:

    わたしが最初に出会った大滝詠一は、高校一年くらいの時にラジオから流れてたナイアガラ音頭でした。
    なぜか速攻レコード屋に行き買いました。当時は、まさか40数年後にカナリア諸島に行くとは夢にも思っていませんでした。
    ちなみにカナリアとは、現地の言葉で犬のことです。犬がたくさんいる島でした。

    • Taicho より:

      ナイアガラ音頭、ありましたね~。アニバーサリー版CDを、思わずポチリそうに。

      え・・・「犬がたくさんいる」・・・名前の通り、カナリアがたくさん飛んでいる島だと思い込んでいました。現地情報ありがとうございます♪