心フラット
喜。心、舞い上がる。
怒。心、沸騰する。
哀。心、沈む。
楽。心、弾む。
その他、さまざまな感情があるけれど、私の中で大切なのは‥心がフラットな状態。
音楽記号の♭ではなく、英語で平らを意味するフラット。
心が整頓されてざわめきのない状態を保てるかどうか。
言ってしまえばなんら当たり前のことに思うけど、これがムズカシイ。

要は心の在り方なんだろうけど、そんなにできた人間ではないし、常にはできなくてもせめて1日の終わりには心をフラットにしたい。
そしたら、次の日も気持ちのいいサイクルが生まれるよなぁ~とぼんやり考えている。
夜の自由時間
私は寝る前、好きなことをする自由時間を過ごす。
お酒を呑む。
テレビを見る。
本を読む。
猫と遊ぶ。
だいたいが、これらのたわいもないこと。
意識してこの時間を確保していたわけではなかったけど、この時間が心フラットには大切な要素となっていた。
勤めていた時は、就業時間が決まっているので、仕事とプライベートが分けられていたけど、スタジオをはじめ自営業となった今、限りなくその境目が薄い。
開業当初は特に、前のめりに仕事をしていたので、何でもやります!いつでも電話にでます!メールにはすぐに返信します!の状態だった。
今も休業日を決めているわけではないので、それに近いものはあるけど、ずーっとONというのも、燃費が悪い。そんな中、夜に過ごすひとときの自由時間がいつの間にか大切になっていた。
ただ、仕事の突発的な予定変更や、デザインの進行具合が思わしくない時は、この自由時間の省略が余儀なくされる。
その時、たまに発生するのが、小さなイライラ。
何にイライラしてるんだろぅと考えた時‥思うようにデザインができない自分へのストレスや、無理難題?のリクエストに対してのストレスもあるけど、結局のところ‥
夜の自由時間がとれないことへのストレスが大きいことに気づいた。
コアラ気質
一昔前に流行った、動物占い。
私は、コアラ。コアラの性格にはこのように書かれていることが多い。

これを見た当時は、え~違うし~~と思っていた。
忙しい日々に充実感を感じるし、ボーッとしないと頑張れないことなんてない、と思っていたはずが…
どっこい。
ボーッとしたいコアラ気質をしっかり持ち備えていた。
こんな自分ではダメだ。
もっともっと頑張らなきゃダメだ。
と追い込み奮い立たせることで自分を支えていた若かりし時代は、そんなコアラな自分を認めていなかっただけ。
会社から守られることもなくなり、不安定な自営業になって‥もっと頑張らねば!と思う気持ちの反面、心を緩められるようになったことが不思議~と呑気に思っている。
お山の環境か、隊長の影響か、年を重ねただけか‥
ダメな自分も受け入れられるようになってきて、心が少し開放されてきたのかもしれない。
昼はちょこちょこ活動的なリスは、夜はのんびりコアラに変身する♪