「歌う」ということ
「歌う」ことは、とても身近で、誰にでもすぐできる。
それなのに、とてつもなく奥深く難しいことでもある。
物心ついた時には、テレビやCD、家族の鼻歌も含めて、気づけば「歌」は日常に存在しているもの。
幼稚園や保育園に行くと‥子ども達が楽しそうに「歌う」表情が印象的だ。
と同時に、いつから「歌う」楽しさは半減していくのだろうなぁといつも考える。
子どもたちには、「歌う」楽しさがみなぎっている。
例えば、楽器をはじめるのは、環境がひとつの大きなハードル。
バイオリンを弾きたい!といって、誰しもができるものでもない。
でも、歌うことは、この身一つでできる。
しかも、その人だけのオリジナルを備えもっているなんて‥なんて素晴らしいのだろぅ!と思った私は、学生時代歌って生きていけたらな~と夢見た時代があった。
レッスン遍歴1・学生時代
高校生の頃、友達とダンスをしていた。
部活より勉強志向の学校だったので、新しい部活を作れるわけもなく‥先生に頼んで放課後の理科室を借りて練習。
そして、歌のレッスンもスタート。
京都の平尾昌晃ミュージックスクールへ。今HPを見てみたら、東京と名古屋にしかないみたいだけど、当時は京都に存在していた。
学校終わりに、週1回友達とバスに乗ってレッスンへ。
今思えば、発声や声を出すことといった根本的な学びというよりは、メロディの音程をなぞるだけのレッスンだったけど、初めてのボーカルレッスンにドキドキわくわく挑んでいた。
年に一度、東京で開催される発表会にも参加した。
私にとっての初めての東京は、この発表会。新幹線にのって大都会へ‥素敵な未来が開けるんじゃないかと、心の中で小さな期待が湧き上がる。
発表会は、事前の審査があった。
私は京都校中の5位(計18人)。当時は単純に上から数えるほうが早いと喜んでいたが、何とも中途半端な位置。
注:メダルはただの出場記念。
発表会当日。
ステージの袖で出番を待っていたら、奥の控室から笑い声‥平尾昌晃氏含む関係者が談笑していた。
たとえ上位ではなくても、ちゃんと見てもらえて魅力を見出してもらえるのでは!?と期待していた幼心が、げんなり。ただ、見るに値しない歌レベルであったのも確かだった。
程なくして、進路を本格的に考える時期へ。
音楽系の専門学校へ行くことを検討していた私は「ボーカル」「ダンス」「イベント&コンサート企画」の3コースで悩み「イベント&コンサート企画」コースを選択。
コンサートが好きだったこと、そして、歌よりも文化祭の実行委員としての実績に自信があった私は、裏方への道を選んだ。
レッスン遍歴2・社会人時代
社会人になった20代後半。
早々とコンサートのスタッフも挫折して‥これと言ってやりたいことも見つけられないまま、生活のために仕事をしていた時、歌へのチャレンジ心が再燃した。
仕事終わりや休日には、大阪のボーカルスクールへ。
社会の仕組みや世間の流れも知った年齢からの挑戦‥「3年だけ必死でやってみよう」と決めていた。
レッスンの内容は全て録音して、帰宅したらノートに書いて復習。
真面目さだけが取り柄。
スタジオやカラオケに行って一人で練習し、オーディションも幾つか受けた。
東京へも何度か通ったけれど、育成してあげるよ~とビジネス的な類のものにひっかかる程度。
でも、レッスンをはじめて2年半ほど経過した頃、少しだけ歌が何か変わってきたかもと思いはじめた時‥
父が倒れた。
休みの度、一人暮らしをしていた大阪から滋賀へ。
心身ともに疲れて‥レッスンどころではない。
でも、そこで芽生えたのは「早く歌いたい!」という感情ではなかった。
挑戦期間と定めた3年がすぐそこまできているのに‥と思う半面、それは「歌を頑張っている」ことが自分を支えていただけだった、と気づいた。
私の3年挑戦は、その時にエンド。
あれから約10年数年‥父が倒れていなかったら、何に気づいただろうか。
歌が映すもの
仕事柄、色々なコンサートに立ち合う。
プロの歌い手さんもいれば、発表会で歌う子どもさん、趣味で歌を楽しむ大人の方‥色々な向き合い方がある。
客観的に見ることが多くなって気づいたのは‥歌には「その人が映されている」ということ。
「声」も個性だけれど、その人の考え方や生き方が「歌」となり表現されている。
実力以上に良く見せようと頑張っていることも、その場しのぎで取り繕おうとしていることも、歌にまとって聞き手に届く。
“心に響く”歌は、聞き手によってさまざま。
その時の感情や状況によっても感じ方は違うし、ある人にとってはいい歌も、あんまり好きじゃない‥という人もいて当然。
でも今思えば、私の歌には魅力がなかっただろうなぁとよくわかる。
色々な余分の感情が歌に込められて、ただ独りよがりだった。オーディションの判断は正しい‥見る人が見ればそんな歌はすぐにバレる。
先日、何年かぶりにカラオケに行く機会があった。
呑んだ後だったことも手伝って、ただ純粋に歌うことが楽しかった。
こんなふうに自分をさらけ出すことができていたら、道は開けていただろうか。‥まぁそれはないとしても‥
自分を開放して「歌う」感覚に触れられたことは、嬉しい気付きだった。
巡り巡って‥今だからこそ得られた感覚。何かまた楽しいことができたらいいな。
ドキドキしながら読み進めましたぁ (笑)。そう!、歌は自分が表れる。 いっぱいコメントに書きそうになりましたが…、しょっちゅう葛藤している私は「色々あっていいんだよね。難しいけど、声を出して身体が気持ち良ければマル」と、気持ちを落ち着かせています。ハイ(笑)
Yukiさん。ドキドキさせちゃいましたか~笑
たしかに、歌う時声を出していくと‥身体の中を空気が巡るようでスッキリします。最近、専ら車の中で一人の時は、楽しく歌って身体を活性化?させています♪
私はYukiさんの歌を聴いて、いつも心が洗われる気分になります♪ また色々なお話聞かせてください^^